奈良育英学園

f:id:RYUSUKE:20170816165447p:plain

奈良県奈良市に所在する中高一貫校。系列に育英西(奈良市)がある。

サッカー部が全国高校サッカー選手権大会冬の高校サッカー)に13回出場している。サッカー選手を多数輩出している。

学部卒初任給の月額226,000円。これが諸手当込みの額でなければ、まあまあだろう。

サッカー部で体罰:監督の校長が辞職

奈良育英中学、高校のサッカー部で、部員への体罰行為があり、監督を務める学校長が辞職していたことが分かりました。

奈良育英中学、高校を経営する学校法人によりますと、サッカー部元顧問の男性教師(43)は、「部活への取り組みが消極的だ」として、複数の部員の生徒の胸を殴ったり、顔面を平手で打つなどの体罰を行いました。また、監督を務めていた上間政彦校長(57)も、至近距離で蹴られたボールを体で止める練習を特定の生徒に集中して行うなど、行き過ぎた行為があったということです。上間校長は先月末付けで辞職しています。奈良育英高校サッカー部は1994年度に元日本代表の楢崎正剛選手を擁し、全国第3位に輝いた名門です。

部員の胸を殴る“体罰” サッカー部監督の校長辞職

同校の上間政彦校長はサッカー部の監督をも1983年から34年にわたって務めていたが、同校長が体罰のかどで辞職したという。また同部顧問の43歳教員も同じく体罰を行っていたとのこと。後者の実名については、コチラのサイトでは同定しているが、マスコミの報道では明らかにされているわけではないので、当サイトでは伏せておく。

本来、校長は体罰がなされないように教員を指導、監督すべき立場である。その校長が自ら体罰を行うというのは、言語道断だ。そのような校長が管理職を務める同校の管理体制やコンプライアンスが適切であったとは到底考えられない。同校の体質を疑う。

体育教師を校長にする愚

以前記したことがあったが、かつて体育科が強い発言力を持っていた学校に勤めていたことがある。ただでさえ異動の少ない私立校において、体育科の教員は初任校を定年まで勤め上げるケースが極めて多いように思われる。長くいればそれだけ発言力を増す。それだけ校内の要職にも就きやすい。

本校同様に、拙の前任校もまた運動部に力を入れているところであったが、役職についている体育科の教員にかぎって、世間一般の常識から逸脱した人が多かった。偏った経験を承知で言うが、スポーツ(運動部)に力を入れている私立校の体育教師には、はっきり言って同僚として働くには信頼が置けない人物が多い。

サッカー部の名将を校長に据え置いたのは論功行賞だろうか。 あくまでも想像だが、本校のような学校では体育教師を管理職にはすべきでなかっただろう。その意味で経営者すなわち学校法人や理事会の任命責任まで問われるべきだ。

体育科が強いと思しき本校の体質、コンプライアンスを徹底できない管理職、経営者の不見識――このような学校に勤めたいと思う教員がいるとしたら、体育教師か、せいぜい教科指導よりも部活動指導がやりたくて教員になった類の人物であろう。

早稲田 (2)

f:id:RYUSUKE:20170805233102p:plain東京都新宿区に所在する完全中高一貫男子校。恐らく本年度2回目の求人募集である。

前回報じたときと月額が変わっており、下がっている。すなわち24歳例での月額が307,450円から289,000円と、18,450円下がっているのだ。

賞与の月分に変化はなし。

前回

初年度:307,450×17(か月)=5,226,650円

2年目(月額は仮の値):307,450×18(か月)=5,534,100円

今回

初年度:289,000×17(か月)=4,913,000円

2年目(月額は仮の値):289,000×18(か月)=5,202,000円

下がったところで、よそと比べればまだまだよい待遇なのであるが、年度の途中で待遇を変えてこられると、下衆の勘繰りもしたくなるところだ。

開成

f:id:RYUSUKE:20170805231341p:plain

当ブログの読者に、本校を知らぬ者はあるまい。せいぜい、東京都荒川区に所在することくらいは記しておこうか。

学部卒初任給の月額が277,480円とは恐れ入る。

初年度

277,480(円)× (12+4.75)(か月)=4,647,790(円)

2年目以降(月額は仮の値)

277,480(円)× (12+6)(か月)=4,994,640(円)

本校は非常勤講師にも賞与を出しており、月分は専任と差別していないことも、賞賛に値する。進学実績の横綱は、教員待遇も横綱級だ。

この姿勢は他校も見習うべき。進学実績を上げたければ、よい教員を集めよ。よい教員を集めたければ、給料を上げよ。

武蔵野

f:id:RYUSUKE:20170803222715p:plain

東京都北区に所在する中高一貫校。前回の聖学院に引き続き、期せずして北区の学校が連続している。

本校は学校法人武蔵野学院が運営し、系列に武蔵野学院大学(埼玉県狭山市)がある。くれぐれも、学校法人武蔵野大学が運営する武蔵野大学(東京都江東区)および武蔵野女子学院中高(東京都西東京市)と混同しないように。

学校法人:武蔵野学院-大学:武蔵野学院大学-中高:武蔵野(本校)

学校法人:武蔵野大学-大学:武蔵野大学-中高:武蔵野女子学院

間違えるなというほうが無理だろ。

給与

学部卒初任給の基本給184,000円、手当36,000円、計220,000円は安い。基本給のみ22万円でようやく世間並みといったところではないか。

賞与の年2.8か月分も安いが、初年度1.5か月分に更に驚かされる。

初年度

220,000(円)×12(か月)+184,000(円/基本給)×1.5(か月)=2,916,000(円)

2年目以降(月額は仮の値)

220,000(円)×12(か月)+184,000(円/基本給)×2.8(か月)=3,155,200(円)

拙も行く先々で、その都道府県で1、2を争う給料の安いと言われる(同僚がそう自称する)学校に勤めてきたが、下には下がいるものである。しかも、業界内では給料が比較的よいと言われる東京都内、しかも23区内においてである。

賞与の出しかたからも察するに、基本給の上がりかたもよさそうには思えない。

カリキュラムと進学実績

本校ウェブサイトによれば中学3年間は英語の授業が週10時間あるという。ネイティヴ教員が6時間、日本人教員が4時間教えるそうだ。その分英語以外の主要教科が割りを食い、週3ないし4時間しか教えられない(コチラを参照)。これは明らかにバランスを欠いている。

当然ながら授業はオールイングリッシュ。生徒たちは毎日英語のシャワーを浴びることになるます。しかし、ただ聞くだけではありません。授業の進め方はグループワークやディスカッション、そしてプレゼンテーションが中心となっていて、生徒たちが「英語を話す」ことで初めて成立する形になっています。

6年間で伸ばしたい武蔵野流「英語力」|中学校|教育内容|武蔵野中学高等学校

本当に、日本語話者の中学生たちがグループワークをするときも作業言語は英語のみなのだろうか。そんなわけはないと、英語の教員として断言しておく。きっと日本語を介在させてしまうだろう。

(敢えて付記しておく:日本人の英語教師はオールイングリッシュの授業を目指すべきだが、それにこだわりすぎないほうがいい。ある程度は母語の使用を認めておいたほうが、英語の得意ではない生徒たちにたいしてはとりわけ、英語の授業への参加の心理的ハードルが下がるからである。少なくも中学生のグループワークでは日本語を使ってもよいと考える。プレゼンテーションで英語を話せるように準備できればよい)

もちろんこういう授業は非常に価値があると思うが、週6時間もやっても、効果は極めて限定的であると言わざるを得ない。ネイティヴに授業をやらせて、英語のシャワーを浴びせつければ中学生は英語が勝手にできるようになる、なんていうのは英語教育の素人が抱きがちな幻想だ。

英語の週10時間を含めた中学生の週あたりの授業時数は36時間。土曜日に4時間授業があったとしても平日はほぼ毎日7時間授業になるのではないか。これでどうして家庭学習の時間がとれようか。

他教科を犠牲にして英語の授業を充実させたいのだろうか、これでは英語力も、それ以外の全般的な学力も、向上するとは思えない。

そのくせ高校に上がると、週の授業時数は33ないし32時間となり、中学より減るという逆転現象が起こる(コチラを参照)。本当に考えてカリキュラムを作っているのか。

JS日本の学校によれば、2017年度大学入試における本校の実績は国立の新潟大1、私立の立教2、法政2あたりが、健闘したと言えるくらいか。はっきり言って見るべきところはない。

生徒の学力が伸びず、進学実績が向上しないその最大の理由は、本校のあてずっぽうなカリキュラムにあると考えられる。加えて給料が安いので、いい教員は集まらないし、またすぐに辞めてしまうだろう。いい教員がいないと、生徒の学力も進学実績も上がらない。恐らくこれが、予想される本校の現状ではなかろうか。

聖学院

f:id:RYUSUKE:20170731173735p:plain

東京都北区に所在する準完全中高一貫男子校。高校においては帰国生のみを募集することから「準完全中高一貫」と呼ばれる。

学部新卒の給与月額は238,358円と、まあまあよいか。賞与が年1回しかないのは、本件の契約期間は今年度末までの産休代替の常勤講師募集だからであると思われる。

模擬授業で電子黒板

ところで、本件採用試験にさいしては模擬授業が求められている。

f:id:RYUSUKE:20170731180058p:plain

「電子黒板をご利用いただけます」という言いかたは、使っても使わなくてもよい、と理解されうる。

ところが、同時に行われる非常勤講師の採用試験にかんしては、事情が異なるようだ。

f:id:RYUSUKE:20170731180211p:plain

「電子黒板を使用していただきます」という言いかたは、それを使わなければならない、という意味だろう。

なぜ常勤講師では強制されないことが、非常勤講師では強制されるのか、理由が全く見当もつかない。少なくとも、両方とも年度途中から今年度末までの契約での募集なのだから、電子黒板を使いこなせる即戦力がほしいのは両募集同じではないのか。

もっとも、電子黒板を使えばいい授業になると思っているとしたら、それは甚だお門違いだが。

「21世紀型教育」の授業と教員

さて、本校ではどんな授業をしているのか。本校ウェブサイトに「私立学校研究家」本間勇人氏が書いた文章が載っている。一節引用しよう。

f:id:RYUSUKE:20170731183413p:plain

☆こうして、レディネスはやがて輻輳するメタファーの展開となっていく。輻輳の風は、人工的なプログラムの雰囲気を自然な雰囲気にし、プレイフルにする。これはMITメディアラボの十八番である。「タロという人間嫌いの像が病気で倒れている。薬をのまさなくてはならない。それにはどうしたらよいか」という問題解決のプロセスを物語のメタファーで考えさせる。

「変わる教育 聖学院 君もクリエイティブクラス」 本間勇人氏のブログから | 聖学院中学校・高等学校

(°Д°) ハア?

あまりにリリカルかつポエミックなので、何が言いたいのか理解は容易でない。この引用に悪意があると思う向きは、原文を参照されよ。やっぱりわからないと思うけど。

別のサイトでは本校のいわゆる教員研修の様子が、同じ本間氏によって描写されている。

f:id:RYUSUKE:20170731184115p:plain

リフレクションには、第三者の触媒機能があると、自分たちにとって、当たり前のことも、実は重要であったと気づくことがある。そこで、助っ人として私もときどき参加する機会を得る。

今回は、3つのプログラムが行われた。1つ目は、SGT自身が作成した「6か年一貫教育 状態目標」を深く共有し、その多様な目標を達成するために究極の「知のスキル」は何か対話した。この対話は「ダイアローグ」で、具体的なイメージを共通感覚に置き換え、最終的には統合ステージに飛翔するプログラム。聖学院のSGTは対話をしながら、眩暈を恐れずに、螺旋階段を一気に駆け上った。

聖学院の授業でコペルニクス的転回体験。 | 21世紀型教育機構

(°Д°) ハアア?

「飛翔する」とか「眩暈を恐れずに、螺旋階段を一気に駆け上がった」とか、どうして単なる教員研修の説明に、事程斯様に詩的な表現がまろび出ようか。

またしてもこの調子である。SGTとは「スーパーグローバルティーチャー」のことだそうだが、要はスーパーなグローバルなティーチャーズがトゥギャザーして、ベリーハードにトライしているということくらいしか、アイドンノウ。ハウバウチュー?

「21世紀型教育」の宣伝方法

閑話休題

本校は「21世紀型教育」を標榜する学校の1つである。それは、従来の(彼らが「20世紀型教育」と呼ぶ)単なる暗記とそのアウトプットに依らない、ゆえに東大を頂点とする大学受験ヒエラルキーの価値観に捕らわれない教育である。

「21世紀型教育」というものを否定するつもりは全くない。それがよいか悪いかは、各受験生とそのご家庭によくよく吟味して、判断してもらえばよい。

だがそれを宣伝するときに、一見するとスゴそうな雰囲気は伝わってくるのだが、中身がよくわからないような伝えかたをするのには、疑義を呈したい。「21世紀型教育」の旗振り役である本間氏の筆致はプラスチックワード、またはバズワードの連続ではないか。

新たな価値観に正当性を与えるときに、未だ人口に膾炙しない、新たな表現や語彙でもってそれを説明することは、しばしば見られる。

例えばコンピュータやインターネットの分野を見るとよい。それらに関連する「ユビキタス」という言葉は一時もてはやされたが、今はどこかに消えた。「ウェブ2.0」という言葉が恐らくそれに続くだろう。「IoT」という言葉または略号を十分に理解している人はどのくらいいるのだろうか。

あるいは、あるアイディアやイデオロギーを喧伝するさいに、大言壮語でもって事を為そうとするのは、古くはナチスドイツにおいて既に見られていた(言語学者のクレンペラー「第三帝国の言語」と呼んでいた)。

果たして、バズワードなり大言壮語なりをもって宣伝することが人々の目に知的に映るだろうか。こと教育の分野においてそれをすることが、果たして賢明だろうか。

少なくとも賢明なる受験生諸氏は、志望校を選定するさいにはこのような認識を持っておいてもらいたい。

山村学園高校

f:id:RYUSUKE:20170722230808p:plain

埼玉県川越市に所在する共学校。旧名を山村女子といったが、2008年度より共学化し、現校名になる。

学部新卒の給与月額235,000円はまあまあか。賞与を何か月分出すのかまで明記すべきだろう。

進学実績については、見るところはない。

f:id:RYUSUKE:20170722231100p:plain

山村学園高校 | 朝霞・志木・新座地域密着、高校受験 責任指導 学習塾の萌学舎

 

同県朝霞市にある塾の証言である。

時間講師というのは、非常勤講師のことであろう。これが全教員の25%すなわち4分の1であり、またクラスも4クラスに分かれているという。まさか一番下のクラスにばかり非常勤講師が割り当てられてはいないだろうな。

言うまでもなく非常勤講師のほうが教科指導力がない、なんていうのは根拠のない話で、むしろその学校で長らく教えているヴェテラン専任教員のほうが、教えかたが下手なんていう話はザラである。その地位に安穏として、知識や指導法をアップデートしないからだ。

桐光学園

f:id:RYUSUKE:20170716231911p:plain

神奈川県川崎市に所在する中高一貫校。系列には小学校もあるので、小中高一貫教育を施してもいる。

同じ神奈川県下には名前が似ている桐蔭学園もあるが、本校は桐蔭学園に範を取り、桐蔭の教育システムを導入したという。

男女併学もその1つであろう。それは授業が男女で分けるが、部活動や学園祭など課外活動は共有するというものである。果たしてそれにいかほどの教育的効果があるのかと、別学の高校に育ち、共学校で教える人間は疑問に思う。

校名の由来は、創立者の小塚光治が東京高等師範学校出身で、同校校章の「桐」に由来するという――が、これも桐蔭を真似ただけではないのか(ちなみに桐蔭の創立者である柴田周吉や鵜川昇もまた東京高師出身)。ちなみに「光」の字は、前回紹介した埼玉栄同様に、創立者の名前から。

3年目以降 年額:専任教諭(学部卒)

210,600(円 / 月額)×(12+4.93)(か月)=3,565,458(円)

3年目以降 年額:専任教諭(大学院修士課程修了)

235,144(円 / 月額)×(12+4.93)(か月)=3,980,987.9(円)

 

年齢×1万円にはやや足りないが、修士課程修了者なら初任給として24万円もらえるのはまあまあか。

運動部が盛んらしい。野球部から松井裕樹(現・楽天)、サッカー部からは中村俊輔(現・ジュビロ磐田)らを輩出。

かつて本校で常勤職にあった人物とたった3か月間だが同僚になったことがあり、中村を教えていたそうだ。曰く、彼は勉強ができたらしい。

他方、この元同僚自身が問題ある人で、授業のやり方だかその中での発言だかに生徒やその保護者からクレームがつき、1学期が終わると同時にクビになり、同僚ではなくなった。

桐光学園にかんして最も印象の強い関係者は、この人である(笑)。